2025年3月お庭にオープン!
自宅のお庭に工房設立!
鈴木克佳さんことクーちゃんは、家族の健康を願う想いからグルテンフリーのスイーツ作りに挑戦し、粉雪シフォンとの出会いをきっかけにシフォンケーキに情熱を注ぎ始めました。
地元静岡の新鮮な食材を使い、生米から作る「ふわじゅわ」食感は、グルテンフリー・ノンオイル・無添加にこだわった、体に優しい特別な美味しさです。
Noaでは、元々アレルギーを患わっていた妹さんが手掛ける揚げない米粉ドーナツも提供しています。健康志向のドーナツは、優しい甘さと軽やかな食感が特徴です。家族の絆を感じられるスイーツのラインナップが魅力です。
「Noa」という名前には、ハワイ語で「自由」という意味が込められ、訪れる人がリラックスできる場所を提供したいという想いが反映されています。
彼女の温かい心と、家族愛が詰まったシフォンケーキとドーナツが、特別なひとときを届けます。
2024年12月19日オープン!
2023年9月、粉雪シフォンのカフェ講座6期を終えられた後、一大決心で第二の人生に踏み切る勇気を持ち、お米講座の受講も開始されたのが2025年9月✨
そこから一気に駆け抜けて同年12月には開業を果たされます!
「できないできない」「自信がない」と言われつつも、いざ取り組み始めたら持ち前の直感も味方して、シフォン作りの素質が一気に備わったという凄腕の持ち主なのです!
直感で動ける身の軽さはシフォン作りだけでなく、今回は、ご自身の夢を実現させるべく、なんと!貸物件を全て自力でリフォームされたのです!
外壁塗装から内壁、台の設置など、男勝りなド根性に、粉雪も惚れ惚れするほどでした!
その後も、開業に向けての施策のスピード感も半端なく、漫才しているような失敗談たくさん伺いましたが、その失敗にへこたれるどころか、失敗も楽しみながらどんどん突き進む姿は、きっと誰もが応援したくなる姿でした!
米粉&お米シフォンも、まだまだ認知が少ない地域性もありますが今後、彼女のお店から、粉雪シフォンのおいしさ、楽しさが大きく広がることを、心より応援しています!!!
カフェ講座6期、お米講座1期を修了後、ご実家のキッチンをリノベーションして厨房を設立✨
店舗は構えず、素敵な知人のテイクアウト専門店で、静岡県産の無農薬米粉と生米を使用したシフォンケーキや米粉のお菓子の販売をスタートされました!
開業を目指し、管理栄養士や製菓衛生師などの資格取得にも意欲的に取り組む、目標に向かって真摯に努力を重ねる生徒さんです。シフォンケーキ作りだけでなく、すべての工程に真面目に向き合う姿勢が印象的。
おっとりとした少女のように可愛らしい彼女のロゴデザインは、見る人の心を和ませる優しさが溢れています。
丁寧に作られたお菓子は、食べた人を暖かな気持ちにしてくれること間違いありません。
しばらくは、お知り合いのテイクアウト店でのご活躍がメインとなる予定です♪
奈津子さんは、32年間保健師として地域医療に貢献され、小児難病を経験しながらもポジティブに人生の新しいステージに挑戦されています。健康体操やシニアヨガの指導員、漢方スタイリストとしても活躍し、三条市で健康づくりをサポートする教室を運営。人々の健康を支えることに情熱を注いできた方です。
趣味で30年以上焼き続けてきたシフォンケーキを形にし、2023年8月に念願の開業を果たされました。
そんな奈津子さんが、新しいチャレンジとして選んだのが「お米シフォンケーキ」のお店作り。粉雪シフォンで学んだ技術をしっかりと活かし、添加物を使用せず、体に優しい美味しいシフォンケーキを焼かれます。新潟県ならではの「お米」に注目し、米粉の魅力を多くの人に伝えたいという熱い思いを持ち続けています。丁寧な人柄と豊かな経験で、これからも地域に笑顔と健康を届けます!
2025年3月8日オープン♪
眞奈美さんは、粉雪シフォンを「唯一無二のやみつきシフォン」と絶賛し、その魅力に心奪われたひとり。米粉とお米、両方の技術を習得されたことで、自信を持ち、開業への夢が一気に広がりました。
そして、第三の人生に向けて新たな一歩を踏み出されています。
お子さんも成長され、ご夫婦二人でゆったりとした老後も選べたはずですが
「好きなことを仕事に」
という情熱を選択されました。
その思いが、シフォンケーキ作りへの情熱とパワーに繋がっています。
無農薬の自家栽培フルーツを使用することが特徴で、自然の恵みを最大限に生かしたシフォンケーキは、身体にも優しく、心までほっこりと温かくしてくれます。ご自身の特徴を「親しみやすさ」と語る眞奈美さん。お友達を大切にされるその人柄は、お店を訪れる人々に安心感と笑顔を届けてくれることでしょう。これからの第三の人生が、粉雪シフォンと共に幸せに包まれますように。眞奈美さんの新たな挑戦と夢の実現を、心から応援しています!
韓国から粉雪シフォンを見つけてオンラインレッスンを受講されたミンギュさんは、その熱心さと情熱で私たちを魅了しました。
遠く離れた岡山まで、リアル相談会に参加するほどの意欲を持ち、毎週の相談会でも熱心に質問される姿は、応援したくなるほど真剣です。
日本人的な柔らかさと穏やかな性格を持ち合わせており、日本の生徒さんたちともすぐに打ち解けられるその人柄は、とても素敵です。
現在、韓国では、娘さんが小麦粉のクッキーを。ミンギュさんが週に一度粉雪シフォンを焼いています。
「これから我が店の特徴を作っていきます」と語るその謙虚な姿勢に、今後の成長と活躍がますます楽しみです。韓国でも、粉雪シフォンの魅力を広めてくださいね!
ミンギュさんのこれからの挑戦と成功を、心から応援しています!
2025年5月頃
「全メニュー玄米使用でしっとり特別なシフォンケーキ」をコンセプトにしたお店がオープン予定!
さとみさんは、粉雪シフォンの生米シフォン講座から学びをスタート。
寡黙ながら情熱的に挑戦を重ね、驚異的なスピードで技術を磨き上げました。
彼女のこだわりは、生の玄米だけを使った唯一無二のシフォンケーキ屋さん。ヘルシーでありながらリッチな味わいで、食べるほどに身体に優しく、罪悪感ゼロの至福を届けてくれます。
腸もみ施術9年、スキンケアサロン25年の経験を活かし、腸にも肌にも優しいお米スイーツを作り出すそのセンスは抜群です。
また、孫3人のばぁばとしての温かさと愛情が詰まったシフォンケーキは、心まで癒してくれます。
唯一無二の玄米シフォンをぜひお楽しみください!
粉雪シフォン認定店として、さとみさんのこれからの活躍を心から応援しています!