このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

認定校、認定生ご紹介
2024年11月更新

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

認定校認定生ご紹介
2024年11月更新

株式会社konayukiよりご挨拶

この度は、konayukiの活動にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

こちらでは、粉雪シフォンと共に成長し、新たな夢を実現していく認定校をご紹介しております。

教室開業をより身近に感じていただけるよう、充実したサポート体制を整えております。

2019年の創業以来、konayukiが培ってきたマーケティングスキルやノウハウを活かし、教室業を目指す皆さまに、粉雪独自のレシピと実践的なアプローチで開業実現を全力でサポートいたします。

「もう一度、青春を謳歌したい!」
そんな想いを抱く方々が集い、新たな一歩を踏み出せる場を目指しています。

小さなチームから始まったkonayukiですが、今後さらに広がり、世界中に
「心からの笑顔」
をお届けしたいと願っています。

※粉雪シフォン認定校制度は、商標登録を取得している公式の仕組みです。


田中 佳子さん(大阪初)2021年〜

大阪枚方市でノンオイル米粉シフォンケーキの専門店を2店舗構えて数年、自身の病と向き合いながら、発酵や米粉の学びも継続中。

元々持っていた自身のノンオイルシフォンにプラスして、さらに体に優しいカゼインフリーの粉雪シフォンも取り入れました。

第二の人生に実店舗を2店舗構える経営者気質も備えた彼女は、シフォンを作り出したらスイッチオン!
職人気質の方には、本当にお勧めの講師です。
シフォン職人の味を確かめたい方は是非、直接実店舗へ足をお運びください。
彼女はこの度、3年の想いを経て粉雪シフォンを対面レッスンにて稼働しました。

2022年4月に教室開業!

田尻 薫さん(福岡県初)2021年〜

子育て真っ盛りにもかかわらず、人生の大舞台に立ち向かう勇気でオンラインカフェ講座の冒険を始めた彼女。短期間で、彼女の鋭い洞察力と緻密な技術の組み合わせは、その腕前を飛躍的に伸ばしました。

わずか3か月後、彼女の手から生まれたシフォンケーキは、まるで粉雪のような優雅さと完成度を持っており、驚きの一品に!
そして、そのケーキの梱包やリーフレットのデザインも彼女のおしゃれなセンスが光ります。

その確かな技能と洗練されたセンスを、彼女はその柔らかくも温かい雰囲気で皆さんに伝えていきます。
一度彼女の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

勝間田 操さん(愛知県初)2021年〜
粉雪シフォンクリエイター

ご自身の病を機に、これからの人生を真剣に考え始めていた頃、粉雪シフォンの門をたたきに来てくれた生徒さん。
家族の為だけに人生の時間を費やしてきた彼女が秘めていた願いを叶え、自宅教室開業を実現しました。

粉雪シフォンの対面レッスンを、短期集中で受講し終えた彼女は、その後も粉雪シフォンを探求し続け、今度はそれを武器に、対面レッスンならではの愛情いっぱいのプライベートレッスンで手解きしてくれますよ。

現在、粉雪シフォンの講座内で添削チームとしても力量発揮!生徒さんの気持ちに寄り添ったメッセージと共にアドバイスしてくださっています♪

恒川照美さん(静岡県初)2023年7月〜

粉雪の対面レッスンカスタマイズプランのコースに来てくれたのは約3年前。受講終了後も、まだまだ継続したいというご本人の意思で、カフェ講座にも移行され現在も在籍中!粉雪シフォンの作り方と味わいに感激し、技術も習得した3か月の短期集中レッスン後は、元々の本業でもあるご自身の美容院の一角に厨房設備を置かれ、いつの間にか
「ふわゆきシフォンのテイクアウト店」
をオープンされるほど!これは彼女の行動力の賜物✨
飛び切りの笑顔と飛び切りの元気が売りなので、「元気をもらいたい!」という方にはお勧めのお店♪
今では販売と教室開業の両立を果たされました!
太陽のように明るく皆様のシフォン生活を照らしてくれること間違いなし♪

橋口加代子さん(宮崎県初)2025年1月〜
粉雪シフォンクリエーター

彼女が粉雪シフォンと出会ったのはカフェ講座6期から。驚くべきスピードで技術を習得し、その後お米講座にも参加して知識とレパートリーを広げ、夢を実現されました。その努力と行動力が「ももの花シフォン」という温かな教室へと繋がっています。

教室では、36年間の教員経験とカウンセリングスキルを活かし、一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を提供。初心者の方でも安心して学べる環境が整っています。退職後の新しい挑戦を応援する場として、多くの方の背中を押し続けています。

彼女自身も退職後、健康や将来への不安を抱える中で粉雪シフォンに出会い、自宅工房を設けるまでの夢を叶えました。その経験が、同じように新しい一歩を踏み出したい方の支えとなっています。ぜひ、可愛らしい愛犬ももちゃんにも会いに訪れてみてくださいね♪

技術取得の早さ、的確さを見込ませて頂き、現在粉雪シフォンクリエーターとしても添削チームに携わって頂いています!

森村敬子さん(滋賀県初)2025年1月〜

2023〜2024年にかけて粉雪シフォンの門の扉を開けて依頼、それまでパンが中心だった生活からシフォンでの活動が開花。
今では米粉シフォンとお米のロールで教室開業への道も開けました。

滋賀県在住の彼女は元々、地元で公務員として25年働いた後、早期退職し、介護事業と地域づくりを目的とするNPO法人を設立。

現在も介護事業を運営しつつ、健康で地域に根ざした暮らしを応援する活動を続けています。
さらに、自身の健康維持のためにグルテンフリーや米粉に興味を持ち、米粉シフォンを作るように。
今後、シフォンづくりを通じて、同年代の方々に新たな生きがいと健康的な食生活の素晴らしさを伝えることを目指しています。

伊藤 恵美子さん(三重県)
粉雪シフォンクリエイター

三重県鈴鹿市の自宅で教室開業準備中です。
元、ヤマハ音楽教室の講師経験やハーブティーの学び、身の回りのものすべて健康を意識した丁寧な生活をされています。
「きちんとする」
が彼女の持ち前の良さで、一つ一つの作業をとても丁寧に熟され、とても慎重で信頼性のある方。粉雪にとっても、私のおっちょこちょいをカバーしてくださる母のような生徒さん。

三重県では初!
お近くの方開講をお楽しみに♪

現在実のお父様の介護にかかっておられ、任務を全うしてから教室業に携わります、との気持ちを優先し開業を見送っておられます。
ですが2024年9月開始の米粉通信講座の添削(粉雪シフォンクリエーター)チームリーダとして皆様に寄り添ってくれます。

文章の読解力や校閲が得意な彼女には粉雪の運用にも携わって頂いている心強い存在です。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
枡田 道子さん
神戸市中央区 三宮駅(JR、阪神、阪急、市営地下鉄、ポートライナー)どの駅からも徒歩数分の立地の良い場所に教室の場所を設け、開講。

同教室内で工房の許可も取得され、あとは開業!というときに、ご自身の体調不良により一時休業を余儀なくされました。

彼女は長年、高校の教師経験もありながら、側で糖質オフの料理教室も長年の経験がおありの活力にあふれた方です。
生徒さんの立場に寄り添い、参加者が自発的に気持ちよく参加できる雰囲気を、とても大切にされる方です。
一日も早い復活を楽しみにしています!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)